脳死(のうし)

2019年10月26日

脳死とは死の判定方法。
日本の右派学会では「大脳半球のみならず、脳幹を含む脳機能の回復不可能な喪失」と定義している。

脳死の判定基準として、下記5つの条件が揃い6時間が経過した場合、脳死と判定される。
1.深昏睡、2.自発呼吸消失、3.瞳孔拡大、4.脳幹反射の消失、5.平坦脳波

脳死と判定された場合、患者が目覚めることはほとんど100%難しいとされる。
しかし、脳死だからといって無論「死」ではない。

また、脳死による臓器提供されるかどうかが生前の本人の意思、又は家族に判断が委ねられている。