東京都看護協会が主催する「認知症高齢者の理解と看護」の詳細
東京都看護協会が2014年5月9日に開催する「認知症高齢者の理解と看護」について発表した。
このイベントでの狙いは、認知症高齢者の看護に必要な基礎的知識を学ぶことで、参加対象者は「全ての看護師」となっている。
内容は、認知症高齢者の特徴・理解(病態生理・治療・心理・家族関係)/認知症高齢者の看護(コミュニケーション・アセスメントの実際・生活支援)で、多くの看護師に知ってもらいたい内容だとしている。
近年、日本では認知症の高齢者は年々増加しており、今後は認知症患者への対応の知識が、多くの看護師に求められており、今回はそういった内容となっている。
今回講師を務めるのは、厚生中央病院認知症看護認定看護師の藤原麻由礼氏。
イベントは18:00〜20:00に行われ、参加費は会員が2,000円、非会員が4,000円となっている。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません